DTMを使った音楽制作を通して、「プログラミング的思考力」を育てます。
また、パソコンで制作した音楽を、教室にあるグランドピアノやシンセサイザー、電子ドラムで実際に演奏するとどうなるのか体感し、アナログ感覚も大切にします。
一部の特別レッスン(大学・音楽高校受験準備、保育者・教員採用試験準備、障がい者・児のレッスン)を除き、同一月謝制です。
生徒さんのレベルがアップするごとに月謝もアップするということはなく、4、5年以上継続された場合、東京都心の同一水準の音楽教室と比べて割安な料金となります。
特別レッスンの料金は、ご相談のうえ決めさせていただいています。
大規模の教室はレッスン日時が決まっていて、通常、レッスン時間の変更・振替ができませんが、ミュージック・ラボでは3人の講師、5曜日の中で可能な限り振替調整ができます。
曜日 | 担当 | 月謝 | 入会金 |
---|---|---|---|
水、金、土 | 深見 | 16,000円(毎週、年間約44回(発表会含む)、40分) 11,000円(月2回、40分) |
10,000円 |
月 | 梅川 | 15,000円(毎週、年間約44回(発表会含む)、40分) 10,000円(月2回、40分) |
|
日 | 森岡 |
1回40分のレッスンでは、ベーシック教材と並行して、自分の希望するレパートリーを仕上げます。
レパートリー決定に際しては、インターネットなどを使って楽譜の有無を調べ、習熟度に合った楽譜に修正することや、新たに採譜・アレンジすることもあります。
特に希望するレパートリーがない時期には、少し簡単なレベルの曲をたくさんこなすことなどを通じて、読譜力、指のテクニックなどを強化します。
目で楽譜を読み(視覚)、楽譜上の約束事(音符の高さや長さ)をピアノ鍵盤上で具体化し(触覚)、奏でた音を耳で聴いて確かめ(聴覚)、時には歌いながら演奏する―あらゆる音楽活動、楽器演奏の基盤となるピアノ演奏の基礎力の育成が第1の目標です。
流れる時間の中で思考し、瞬時に音を修正・変容させつつ表現していくという一連の行為を通じて、学習、生活などのあらゆる面で生かせる思考力、集中力、即興力などを育成することが第2の目標です。
“声を出して読む”、“手を動かして憶える”といった行為の効用が盛んに言われていますが、そのほとんどが暗記の方法や、脳の活性化を目指しているものです。それに対して、最終目標を音楽による自己表現とするピアノレッスンは、語感を大切する言語表現などと似た効果を発揮します。
ミュージック・ラボでは、それぞれのハードルをクリアした達成感や周りから賞賛されたという「成功体験」を得る機会として、「ピアノパーティ」(2017年より PIANO PARTY with Digital)を位置づけています。
教材費 〜 ご相談のうえ、amazon などで購入していただきます。
PIANO&Drum PARTY 参加料 〜 2023年1月の場合、グループによる演奏19,000円、ドラム伴奏を付ける演奏17,000円、電子鍵盤楽器の演奏16,000円、ピアノあるいはドラムの演奏14,000円です。
子どものピアノレッスンにおける基本教材は、以下のとおりですが、生徒さんのご希望により、別の教材を使用する場合もあります。(2024年2月現在)。
4歳 ~ 5歳開始 | 「うたとピアノの絵本」〔みぎて、りょうて〕(呉暁、音楽之友社) |
---|---|
5歳 ~ 6歳開始 | 「新版オルガン・ピアノの本」(Vol.1~4、ヤマハミュージックメディア) 同ワークブック(Vol.1~4、ヤマハミュージックメディア) |
ソルフェージュ | 「4歳のリズムとソルフェージュ」 → 「5歳のリズムとソルフェージュ」 → 「リズムとソルフェージュ」 (Vol.1~4、呉暁、音楽之友社) |
オルガン・ピアノの本をVol.4まで終えた後、バイエルの60番以降、ブルクミュラーなどに進み、適宜、ギロックなども使用しつつ、プレインベンションなどにつなげます。バイエルやブルクミュラーは古臭い教材であるという批判もよく耳にしますが、ピアノの定番曲を弾きたいという根強いニーズに応えるための基礎教材として使っています。
受験期などを中心に、楽しくポップス曲を弾きたいというニーズにも対応します。その場合も、オルガン・ピアノの本Vol.4までは基礎としてとらえています。
他の教室から移ってくる生徒さんの場合も、調整期間を経て、ほとんどこのプロセスに入っていただいています。
小学校高学年以降に始められる方、中学生・高校生、大人の方々の場合は、細やかに相談してテキストやレパートリーを選択し、レッスンをしています。
現在、採用試験の課題曲として出題されているバイエル、ブルクミュラー、ソナチネ、小学校共通教材の弾き歌い楽譜などを状況に合わせて使用しています。
ピアノ弾き歌いの楽譜集として「子どものうた弾き歌いベスト50 注釈付き」(音楽之友社)など、参考書として「苦手意識が消える! 保育士・幼稚園の先生のためのピアノ克服法」(ヤマハミュージックエンタテイメントホールディングス)、「この一冊でわかる楽典と音楽実技: 保育士、幼稚園・小学校教諭を目指す人のために」(音楽之友社)を使います。
子どもを対象にした基礎力育成、ポップスを中心とした指導が得意です。
レッスンのさまざまなシーンにおいて、電子音源やアプリを活用しています。
初歩から、中上級者、大人の方まで、テクニック、表現力の取得を目標に、心を込めて指導します。
それぞれの生徒さんの目標やペースに応じて、楽しみながら上達できるレッスンを心がけております。
楽器の王様「ピアノ」を通して、生徒さんが秘めた可能性を一緒に引き出していきましょう。
ポップスでのピアノ演奏を楽しみましょう。
コードやスケールなどの音楽理論にも対応しています。
キーボード、シンセサイザーの触り方や音作りの方法、音色ごとの演奏方法なども一からレクチャーします。
曜日 | 担当 | 月謝 | 入会金 |
---|---|---|---|
木 | 前田 | 12,000円(月2回、60分) ※月1回なども対応可。ご相談ください。 |
5,000円 |
※オンラインは、曜日時間をご相談ください。
教材費 〜 ご相談のうえ、amazon などで購入していただきます。
PIANO&Drum PARTY 参加料 〜 2023年1月の場合、グループによる演奏19,000円、ドラム伴奏を付ける演奏17,000円、電子鍵盤楽器の演奏16,000円、ピアノあるいはドラムの演奏14,000円です。
ドラムを始めてみませんか?
生徒さん一人一人の個性を大切にした音楽指導を心がけています。
やりたい曲や目標、ペースに合わせて丁寧にレッスンします。
幼いお子さんの場合、本格的なピアノレッスンを始める前に、ドラムを使ったリズムトレーニングから始めてみるのはいかがですか?
少し小ぶりの電子ドラムを使用するので、身体が小さな小学生や女性の方々でも、無理なく演奏できます。
曜日 | 担当 | 月謝 | 入会金 |
---|---|---|---|
日、火 | 黒川 | 8,000円 (月2回、30分) ※60分レッスンにも対応可。ご相談ください。 |
5,000円 |
※オンラインは、曜日時間ご相談ください。
教材費 〜 ご相談のうえ、amazon などで購入していただきます。
PIANO&Drum PARTY 参加料 〜 2023年1月の場合、グループによる演奏19,000円、ドラム伴奏を付ける演奏17,000円、電子鍵盤楽器の演奏16,000円、ピアノあるいはドラムの演奏14,000円です。
生徒さん一人一人の個性を大切にした音楽指導を心がけています。
やりたい曲や目標、ペースに合わせて丁寧にレッスンしていきます。
生徒さんの個性を引き出す指導を心がけております。ドラムを表現ツールの一つにしましょう!
DTMを使った音楽制作を通して、「プログラミング的思考力」を育てます。
子ども向けコースでは、主にGarageBandを使用します。
PC入力、タブレット入力など、目的に合わせて端末にふれてみましょう。
大人の方に向けては、生徒さんの学びたい内容にそって進めていく通常のDTMレッスンです。
当教室では主にLogic Pro Xを使用していますが、生徒さん自身のノートPCを持ち込んでいただければ、普段の環境でレッスンをすることができます。
曜日 | 担当 | 月謝 | 入会金 |
---|---|---|---|
木 | 前田 | 12,000円(月2回、60分) ※月1回なども対応可。ご相談ください。 |
5,000円 |
※オンラインは、曜日時間をご相談ください。