記事一覧

 深見友紀子のワーキング・ノートブック(2009~2014)は、2015年3月をもって終了しました。次は、ワーカホリックの私が隙間の時間で取り入れている、オーガニックフード、ヨガ、アンチエイジング医療、化粧品、アクセサリーなどに関する情報をお届けする新しいブログを計画中です。

たまにはクラシック鑑賞

 12月9日

 一昨日、遠山和大さんが教えてくれたルービンシュテインとホロビッツの演奏映像。
 ピアノ演奏は「格闘技」です。感動しました。

 ホロビッツは指先だけで弾いているんですね。ラフマニノフは、もし8小節ほどこの曲が長かったらどうなったのだろう(笑)。ルービンシュテインの「英雄」は、一時削除されていて再登場したため、まだ再生回数が46回。

1. ルービンシュテインの「英雄」
 http://www.youtube.com/watch?v=FKc35RPLT_0

2. ホロビッツの「カルメン幻想曲」
 http://www.youtube.com/watch?v=Qnla_5zrHAE

3. ホロビッツのラフマニノフ「ピアノ協奏曲第三番」
 http://www.youtube.com/watch?v=D5mxU_7BTRA


ブタの耳

 12月7日

 今年の忘年会、第一弾。
 稗方摂子さん、遠山和大さんと寺町二条のフランス料理店ブションに行きました。
 初めて食べた「ブタの耳」。これでブタの片側の耳、3分の1だそうです。大きい~!
 きょうはセミ・ベジタリアン返上。

ファイル 138-1.jpg
▲クリックすると拡大します▼


たまには独り言

 12月2日

 厄介な仕事を避けるために“無能”のふりをしているうちに、正真正銘の“無能”になってしまった・・というのでは笑えないなぁ。

 時間的に独り言ぐらいしか書けない毎日です。

 NEWSを更新しました。
 http://www.ongakukyouiku.com/
 児童学科音楽隊のページをリニューアルしました。
 http://www.ongakukyouiku.com/kyotowu/ongakutai/index.html 


音楽教室におけるポピュラー音楽演奏

11月14日

 11月28日、日本ポピュラー音楽学会第22回大会でワークショップ「音楽教室におけるポピュラー音楽演奏」をすることになりました。昨年のシンポジウムに続き、女性の仲間に声をかけました。

 丸3日かけて書いた概要です。
 ファイル 136-1.pdf
 
 1996年春に富山大学に勤務するようになるまで、早稲田のピアノ教室“ミュージック・ラボ”は私の主たる仕事場でした。その後15年間、東京と富山、東京と京都との二重生活になり、“ミュージック・ラボ”に費やす時間は少なくなったものの、なんとか細々と続けてきました。

 大学教授の副業と思われがちだけど、私にとっては大学教員もワーク、ピアノ教師もワークです。
 ワーク・ライフ・バランス (Work–life balance) がもてはやされる世の中で、ワークが2つもあり、体力をすり減らしているなんて、バカみたいですよね。

 続けてきた理由は、子どもに鍵盤を教えることが「天職」だと思うからです。それに比べると、大学の授業では子どもと音楽に関することなら何でも引き受け、興味のないことや不得意なことも教えなければならないので、つらい。
  
 ポピュラー音楽学会のために、ツイードのワンピースを買いました。セール前にトレンドの服を買うなんて私としては大変珍しいこと。そろそろワークショップの中身を考えます。


限界に挑戦する日々

 11月11日

 人それぞれ、限界に挑戦することはあるだろうけど、10月20日頃からの私もそうだった。

 大学の授業の他、主催する子ども向きイベントが連続したうえ、子どものイベントの後で別のイベントにでかけたり、子どものイベントの後で人に会ったり。原稿や書類、楽譜集制作(これが想定外のしんどさだった・・)の締め切りも重なった。

 日本ポピュラー音楽学会のワークショップの概要(2000字)を仕上げるのに丸3日もかかってしまったために、10ページの紀要論文を2日半で書くはめに。

 そういうときに限ってパソコンの調子が悪くなる。出来たところまで15分おきに外付ハードディスクにコピーし、自分にメールを送り続けた。

 季節の変わり目、パソコンも調子が悪くなるらしい。

 が、週3日のヨガ、週3日のSemi-Vegetarianな食事のおかげで、私の体の調子はなんとか持ちこたえた。

 やることに優先順位があるとき、優先順位の低いものに手を出すと高いものの「完成度」が低くなってしまうので、低いものには手を出さなかった。通常ならば、カッカッ来るような事もあったけれど、“ガンジー”のように振舞った。

 これって、忙しかったせい? 
 今年になった始めたヨガとSemi-Vegetarianな食事のせい?


ピアノ教育業界に現れた最速仕事人

 10月14日

 私の友人、Fさんの仕事の速さは驚異的です。

 「日本ポピュラー音楽学会でワークショップをするので、お知らせしてください」と夜にメールでお願いしたところ、朝起きたら、すでにアップロードされていました。ツィッターでもつぶやいてくれました。

 http://lilamusica.blog.so-net.ne.jp/2010-10-13

 彼の仕事のやり方は“明晰”というよりもむしろ“混濁”していないのです。トレーニングの積み重ねによって身につけた能力のような気がします。

 30代のFさん。世代のギャップを感じつつも、見習わなくては!


“議員”のような一週間

 10月9日

 今週はいつもの東京⇔京都の往復の他に、東京⇔宇都宮、東京⇔高崎を往復しました。

 “議員”のような1週間でした。

 体は大変疲れましたが、良い出来事が続いたのは、携帯の待ち受け画面を「明治神宮の清正の井戸」にしたご利益かもしれません。


加速するヨガ教室通い

 9月28日

 私の友人は、朝4時半に起きて100分走るのを夏休みの日課にしたため、ブログの更新ができないと(ブログに)書いていた。

 私は2、3日に一度ヨガ教室に通い、90分ヨガをするようになって、ブログの更新ができなくなってしまった。やり始めた2月からしばらくは1週間に一度だったのに、7月頃から加速したのだ。

 最近では、新幹線の中でも、前の座席の背もたれにフト足をかけたくなる。

 とりあえず仕事関係は更新しています。
 http://www.ongakukyouiku.com/


パリの地下鉄路線図が見難い

 8月29日
 
 夏休み後半はパリに滞在しています。

 昨年までパリに住んでいた友人が薦めるホテルに泊まり、日本にいるときには考えられないぐらい規則正しい生活をしていますよ。

 ホテルのサイトです。
 http://www.lequartierhotelbs.com/ 

 9年前に来たときと比べて、大きな変化がありました。老眼のせいでパリ地下鉄路線図がとても見難くなってしまったこと。愕然としました。

 仕事上の細かな文字を読むときも同様なんですが、こうした路線図を読むときは特に厳しい。

 悲しいなぁ。


3日に一度ヨガ教室に通う

 8月18日

 2月初旬から始めたヨガ。
 ついに、2枚目の20回券(一回90分)が埋まりました。
 2枚目は5/21スタートだったから、90日間に20回も通ったことになります。その間、東京に滞在した日数も30日はあるので、京都にいる日は、3日に一度通ったことに!

 運動が苦手で、体育の授業では何か言い訳を考えて見学ばかりしていた私。そんな私が何故かのめりこみ始めたヨガ。毎日ランニングをしている人がマラソンに挑戦するよりも大きな飛躍であることは間違いなしです。
 
 なぜ続けるのか。
 私の体と心に必要なのはこれだと思うからです。

ファイル 130-1.jpg
▲クリックすると拡大します▼